2022-05-24 ツマトリソウ アウトドア日記 ツマトリソウ ようやくの恵みの雨。でも、森に行く時は晴れてほしいです。雨が降ったり、止んだりを繰り返す不安定な日でした。 ツマトリソウが咲き始めました。そろそろ春の野花も終わりです。ツマトリソウは、1,000m前後の山でも良く見ることができます。これから7月にかけて楽しめるでしょう。 続きを読む
2022-05-17 ツボスミレ アウトドア日記 ツボスミレ(ニョイスミレ) 5月中旬になり、スミレの花が最盛期を迎えました。先週紹介したスミレの他に、ツボスミレも咲きました。とても小さいスミレですが、タチツボスミレの次に多いスミレだそうです。本家のスミレは、まだ見ていません。なかなか本家が見れません。 続きを読む
2022-05-14 春の野花達 アウトドア日記 ムサラキケマン 前回、スミレの紹介をしたので、今回は他の野花の紹介をします。 ムラサキケマンが咲いています。エゾエンゴサクと似ていますが、こちらは有毒で注意が必要です。ケシ科の花は、要注意です。なお、エゾエンゴサクには毒がなく、食用になります。 続きを読む
2022-05-10 スミレロード アウトドア日記 タチツボスミレ ゴールデンウィークが終わり、ようやく静けさを取り戻した森に行ってきました。森の中はスミレがいっぱいです。タチツボスミレが広範囲に咲いています。 続きを読む
2022-05-06 十勝平野の4月下旬動画をアップしました アウトドア日記 www.youtube.com 4月下旬の十勝平野、森の風景をYouTubeにアップロードしました。アウトドア日記の写真の元になっているものが多いです。 やはり、今のスマートフォンの動画性能が厳しいです。また、ズームができないので、三脚は使わずにジンバルを使って撮影しています。ほんとは、一眼カメラに望遠レンズを付けて、三脚で動画撮影したいですけれど。 5月は一本の動画にして、時間を増やしたものにします。少しずつクオリティーを上げていきたいですね。
2022-05-04 もうサクラスミレ アウトドア日記 サクラスミレ 5月に入り気温が高いのは続いていますが、雨もちょっとしか降りません。4月は平年の20%以下だったようで、これで3年ほど記録的に雨が少ないです。そのため、今年もエゾサンショウウオには過酷な年となりそうです。救済措置しないと駄目かなとも思いますが、自然に干渉するのも良くないし、難しいです。 そろそろタチツボスミレが咲いているはずだと探していたら、サクラスミレが咲いてます。この1株だけとは言え、過去最速です。ちょっと早すぎませんか? 続きを読む
2022-04-26 エゾヤマザクラ満開 アウトドア日記 エゾヤマザクラ 4月22日に、観測史上最も早くエゾヤマザクラが開花しました。そして4月25日に満開になりました。昔は5月9日くらいが開花の平年値だったのに、ここ最近は4月が当たり前になってきています。今年も異常に早い季節の訪れになっています。 続きを読む