Wildflower 北海道 ブログ

北海道東部の野花や高山植物、山菜、キノコなどを紹介するブログです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年も終わり

www.youtube.com 2021年も終わりです。年末は大寒波に襲われた日本列島ですが、北海道東部は暖冬で推移しています。雪もちょっとしかありません。ここ数年の小雪傾向は変わりません。

暖冬続く

12月も中旬になりましたが、一向に寒さがやってきません。雪も先日少し降った程度で、ほとんど消えている状態です。この時期なら、普通に氷点下10度以下の日があってもよいはずです。

冬は足踏み

11月中旬になりましたが、冬はなかなかやってきません。札幌はまだ初雪を記録しないほどの暖冬です。それでも、ラニーニャ現象?で今季の冬は寒くなるそうですが、どうでしょうか。

秋も終わり

11月に入り、秋も終盤です。紅葉の葉は落ち、カラマツの黄葉が最後を飾っています。今年の紅葉は、期待された割には今一つで終わりました。今日は、どんよりとした曇り空。写真が撮れるような状態ではありません。 そこで、先週の写真を載せました。先週が紅…

平地の紅葉

10月17日に全国で一番早く初氷が記録されました。初氷の観測は気象官署がある場所で行われるので、測候所がある帯広市が一番早く記録しました。ちなみに初雪は、17日に旭川市で記録しています。 平地の紅葉が最盛期を迎えています。写真の葉はカシワの木のも…

ツバメオモトの実

10月も中旬になりました。秋真っ盛りのはずですが、気温が高くて紅葉は足踏み状態です。今年の紅葉は、大雪での始めこそ好調でしたが、以降は近年の今一つ状態に戻ってしまった感があります。 いつも行く森も、紅葉は少し先です。森を歩いていると、ツバメオ…

ヒダカミセバヤ

野花もすっかり少なくなり、終盤を迎えています。ようやく緊急事態宣言が終わりますが、花の季節も終わりなので行くところがありません。 最後を飾るヒダカミセバヤが咲いています。日高地方の海岸線やアポイ岳に咲くヒダカミセバヤは、秋に咲く貴重な花です…

秋の実り (コクワ、ヤマブドウ)

9月も中旬。朝の気温が一桁になり、霜が降りるのも近いです。そろそろ秋の実が熟してくる頃です。 コクワ(サルナシ)の実が生っています。今年はいい感じで生っています。まだ硬いので生食できませんが、果実酒にするなら採り頃じゃないでしょうか。

ナラタケ

9月になりました。朝の気温が10度前半にまで下がってきたので、キノコが多く出るようになりました。 今週は、いよいよ目当ての食用キノコが出てきました。ナラタケです。地元ではボリボリと呼ばれています。遊歩道の脇に、たくさん出ていました。

夏の終わり

8月も終わり。まさかの緊急事態宣言で、2021年の夏も何処へも行けずに終わりです。感染者は減少傾向ですが、きっちりと9月12日に宣言解除になって欲しいです。

ツリフネソウ

五輪閉幕の8月8日まで記録的な高温だった北海道ですが、その後は嘘のように涼しい日が続いています。台風が過ぎて北の寒気が入り込み、オホーツク高気圧が居座って涼しい日になっています。 森の中は秋の気配です。ついにツリフネソウが咲き始めました。今年…

ゲンノショウコ

真夏日が続く北海道。旭川では14日連続の真夏日が続いています。地元は29度止まりでようやく連続真夏日から抜け出しました。しかし今後も真夏日が予想され、最低気温も熱帯夜になる場所が出てくる予想になっています。

オオウバユリ

日曜日は37度を超える猛暑になった地元。37度を超える記録は6回ありますが、そのうちの3回は、2017,9,2021年と最近で記録しています。暑さの記録が、どんどん塗り替えられていきそうです。

キツリフネ

7月も中旬。気温は高くありませんが、湿度が高くて蒸し暑いです。もう平地の森は快適ではありません。春に多くいたハイカーの人も、今は高山へ行っているでしょう。

2021年の夏は暑そう

6月も終盤になりました。今年の6月は真夏日が続出して、記録的に暑い月になっています。この日も30度近くまで上がって、蒸し暑い日となりました。 久しぶりに新嵐山へ行きました。今年は昼以降でないと時間を取れないので、遠出ができません。それでも、少し…

ベニバナイチヤクソウ

6月中旬になり、森に咲く花が少なくなりました。これからも咲く花はありますが、うっそう茂った森の中で咲くので、目立ちません。

スズラン

今回も、ちょっと時間を作って野花を見に行きました。6月に入り、見逃してしまう花があったためです。 それがスズラン。街中の公園でドイツスズランが咲いていますが、やっぱり天然のスズランを見たいです。しかし、スズランはすっかり減ってしまった野花の…

エゾカンゾウ

5月も終わり。スミレの花もすっかり減りました。森を歩くと、エゾカンゾウが咲いています。いや、ちょっと早いでしょ。山じゃ夏の花なのに、平地では春に咲いちゃっています。

ツボスミレ

ツボスミレが咲き始めました。平地のスミレの花も終盤を迎えています。これからは、高所にあるスミレを追い求めることになります。 ツボスミレは、とても小さい花なので見逃しやすいですが、拡大するとほんときれいです。そして群生するのと、背丈が思うより…

山の恵み ~ 山菜シーズンも終盤へ

緊急事態宣言が出てることもあり、2時間ほど近くの森で山菜取りをしました。都会では考えられないかもしれませんが、車で30分も掛からない場所です。ちょっと時間が取れれば行けちゃいます。 ウドが最盛期を迎えています。せいぜい来週までしか採れないので…

ヒトリシズカ

雨の日。昼が過ぎて小雨になったので、森へ行きました。雨はほぼ止んでいましたが、森の中は暗くて野花も映えません。そんな中、ヒトリシズカが咲いていました。ヒトリシズカは独特の花が特徴で、とても清楚な感じがします。しかし、長い間気付かずに過ごし…

サクラスミレ咲き始める

スミレの女王、サクラスミレが咲き始めました。スミレの中では花びらが一番大きいですが、その花と葉のバランスもとても良いので好きです。

ミヤマエンレイソウ

5月に入り、オオバナノエンレイソウが最盛期を迎えました。森のあちこちで大群落を作っています。春真っ盛りですね。

オオバナノエンレイソウ咲き始める

4月も下旬になり、オオバナノエンレイソウが咲き始めました。まだ蕾のものが多いですが。。。

エゾエンゴサク白花

エゾエンゴサクの花が最盛期を迎えました。森の至るところに咲いています。香りがさわやかなのも特徴で、春の始まりを実感させてくれます。 そして、エゾエンゴサクには希少な白花があります。これを探すのも楽しみなのですが、ないときにはいくら探しても見…

アズマイチゲ ~ 野花シーズン本格化です!

4月も中旬に入って、野花が一気に咲き始めています。福寿草の次に咲き始めるアズマイチゲも、日当たりの良い斜面から咲いています。 アズマイチゲだけには限りませんが、写真を撮った時は、とても良く撮れたと思うのですが、実際に写真で見るとこんなはずで…

2021年野花シーズン始まる

福寿草 4月に入って、福寿草が咲き始めました。いよいよ2021年の野花シーズンが開幕しました。福寿草は例年通りの開花ですが、今後咲いてくる花は、いつもよりも1~2週間早い開花となりそうです。

2021年の春が始まる ~ ふきのとうが出てきました

2021年の春が始まりました。今年も平年を大幅に上回る陽気が続いています。福寿草も来週には咲き始めるでしょう。 ふきのとうを採る映像を見ると、開いて大きくなったものまで採っている場合があります。でも、採るなら開いてないものか、上のように少し開い…

引っ越しました

シマエナガのもふもふも、そろそろ終わり サイト「Wildflower 北海道」を、「はてな」に引っ越しました。 今までの「Wildflower 北海道」は、自分のレンタルサーバー上でWordPressにて作成していました。本来、WordPressで作る方がいいはずですが、古くから…

サンカヨウ (山荷葉)

サンカヨウは、山の裾野から低山に咲く白花です。葉はとても大きいですが、花一つは小さく、数個まとまって咲きます。 分類 キンポウゲ目 / メギ科 / サンカヨウ属 学名 Diphylleia grayi