Wildflower 北海道 ブログ

北海道東部の野花や高山植物、山菜、キノコなどを紹介するブログです。

5月下旬

サンカヨウ (山荷葉)

サンカヨウは、山の裾野から低山に咲く白花です。葉はとても大きいですが、花一つは小さく、数個まとまって咲きます。 分類 キンポウゲ目 / メギ科 / サンカヨウ属 学名 Diphylleia grayi

シラネアオイ (白根葵)

シラネアオイは、山裾から低山帯で見かける大きな花です。紫色でとても大きな花のように見えるシラネアオイですが、紫色の部分は実は萼片で、花は中心部の小さな部分です。 分類 キンポウゲ目 / キンポウゲ科 / シラネアオイ属 学名 Glaucidium palmatum Sie…

フデリンドウ (筆竜胆)

フデリンドウは、平地に咲く、とても小さなリンドウの花です。普通、リンドウと言うと秋をイメージしますが、フデリンドウは春の終わる頃に咲きます。 分類 リンドウ目 / リンドウ科 / リンドウ属 学名 Gentiana zollingeri

ミヤマスミレ (深山菫)

ミヤマスミレは、山裾から上部で良く見るスミレです。標高が300m前後から1,000m前後くらいに多く咲いている印象です。 里山登山をして一番多く目にするスミレではないでしょうか。平地に咲く花ではないですが、高山植物と呼ぶには低い場所に咲くので、今回は…

オオタチツボスミレ (大立坪菫)

オオタチツボスミレは、文字通り、タチツボスミレに姿が似ていて、より大きいスミレです。よく見ると、花柄がタチツボスミレと違って茎の途中から出ているものがあり、花の後ろにある距が白色であることから、オオタチツボスミレと分かります。と言っても、…

ワラビ (蕨)

ワラビはシダ植物の仲間で、葉が広がるまでは、ひょろっと伸びて先端が丸まっています。その先端が広がる前に、食用として採取します。葉がある程度開いてしまってから採ると、硬くておいしくありません。 分類 シダ目 / コバノイシカグマ科 / ワラビ属 学名…

ウド (独活)

ウドは、春の代表的な山菜の一つです。ギョウジャニンニクが終わり、タラの芽も終わる頃から採れ始めます。とても多く採れる山菜ですが、出始めで茎が太いという条件のものは意外と採れないです。自分のお気に入りの場所を見つけましょう。 分類 セリ目 / ウ…

キジムシロ (雉莚)

キジムシロは、春の後半に道端でたくさん咲く野花です。山に咲くミヤマキンバイに似ています(近縁種)。大きな株は見ごたえあります。 分類 バラ目 / バラ科 / キジムシロ属 学名 Potentilla fragarioides var. major

エンレイソウ (延齢草)

エンレイソウは、数あるエンレイソウの仲間の本家です。北海道では、寒冷なエリアには少ないようです。 分類 ユリ目 / ユリ科 / エンレイソウ属 学名 Trillium smallii

サクラスミレ (桜菫)

サクラスミレは、スミレの女王と呼ばれ、気品が高く美しいスミレです。他のスミレのような群落を作ることは少ないです。 分類 キントラノオ目 / スミレ科 / スミレ属 学名 Viola hirtipes

タチツボスミレ (立坪菫)

タチツボスミレは、平地では一番多く目にするスミレです。スミレは種類がとても多くて見分けが難しいですが、平地で見掛けたスミレであれば、タチツボスミレである確率が高いです。 分類 キントラノオ目 / スミレ科 / スミレ属 学名 Viola grypoceras

カタクリ(片栗)

カタクリは、春を代表する野花の一つです。紫色で目立つ花ですが、まれに白花もあります(それ以外は園芸種)。平野部で多く見られますが、樺戸山地のように山の上で咲いている場所もあります。 分類 ユリ目 / ユリ科 / カタクリ属 学名 Erythronium japonicum…

チゴユリ (稚児百合)

チゴユリは、春の野花の盛りが過ぎて6月になろうとする頃に咲き始める野花です。花が下向きになっていて地味ですが、下から見上げるときれいな花であることに気が付きます。 分類 ユリ目 / イヌサフラン科 / チゴユリ属 学名 Disporum smilacinum

ツボスミレ (ニョイスミレ)

とても小さいスミレですが、群落を作って意外と主張性があります。また、標高の高いところにもあって、高山植物といっしょに楽しめます。 分類 スミレ目 / スミレ科 / スミレ属 学名 Viola verecunda A. Gray

ヒトリシズカ (一人静)

ヒトリシズカは、最初は花が葉にくるまれていて、葉が開いて花が姿を現す変わった野花です。名前とは違って群生しますが、清楚な感じはしっかりする野花です。 分類 センリョウ目 / センリョウ科 / チャラン属 学名 Chloranthus japonicus

オオバナノエンレイソウ (大花延齢草)

オオバナノエンレイソウは、5月の平野部を埋め尽くすほどの大群落を作る野花です。 分類 ユリ目 / メランチウム科 / エンレイソウ属 学名 Trillium camschatcense

ツバメオモト (燕万年青)

ツバメオモトは、ゴールデンウィークが終わるころに咲き始める野花です。花が終わると、黒くて丸い実を付けます。 分類 ユリ目 / ユリ科 / ツバメオモト属 学名 Clintonia udensis Trautv. et Mey.

ニリンソウ (二輪草)

ニリンソウは、花自体は小さいですが、大群落を作ります。また、花の色が緑だったり、八重になっているなど、変種が多いことも特徴です。それらはミドリニリンソウとも呼ばれています。 分類 キンポウゲ目 / キンポウゲ科 / イチリンソウ属 学名 Anemone fla…