Wildflower 北海道 ブログ

北海道東部の野花や高山植物、山菜、キノコなどを紹介するブログです。

クモイリンドウ (雲井竜胆)

クモイリンドウは、大雪山のみで見られるリンドウです。リンドウというと青色が基調の花ですが、クモイリンドウは白色であり、変わっています。

別名はエゾトウヤクリンドウと言い、本州で見られるトウヤクリンドウの亜種です。

分類

リンドウ目 / リンドウ科 / リンドウ属

学名

Gentiana algida f. igarashii

続きを読む

ハイオトギリ (這弟切)

ハイオトギリは、標高1,000m前後から高山に至るまでの広範囲に見られる高山植物です。また、どの山域でも良く見ることができます。

黄色系の花の中では華やかな印象があり、目立ちます。

分類

オトギリソウ目 / オトギリソウ科 / オトギリソウ属

学名

Hypericum kamtschaticum

続きを読む

エゾノツガザクラ (蝦夷の栂桜)

エゾノツガザクラは、大雪山でポピュラーな高山植物の一つです。そっくりだけど花が白色のものはアオノツガザクラで、両方ともいっぱい咲いています。

一つの花自体はスズランの花並みに小さくて、目立ちません。しかし大群落で咲くと、絨毯のように見えて、とてもきれいです。

分類

ツツジ目 / ツツジ科 / ツガザクラ

学名

Phyllodoce caerulea

続きを読む

ミヤマスミレ (深山菫)

ミヤマスミレは、山裾から上部で良く見るスミレです。標高が300m前後から1,000m前後くらいに多く咲いている印象です。

里山登山をして一番多く目にするスミレではないでしょうか。平地に咲く花ではないですが、高山植物と呼ぶには低い場所に咲くので、今回は野花扱いとしました。

分類

キントラノオ目 / スミレ科 / スミレ属

学名

Viola selkirkii Pursh ex Goldie

続きを読む

オオタチツボスミレ (大立坪菫)

オオタチツボスミレは、文字通り、タチツボスミレに姿が似ていて、より大きいスミレです。よく見ると、花柄がタチツボスミレと違って茎の途中から出ているものがあり、花の後ろにある距が白色であることから、オオタチツボスミレと分かります。と言っても、ずっとタチツボスミレだと思っていました。

タチツボスミレよりも若干遅れて咲くことが多いです。

分類

キントラノオ目 / スミレ科 / スミレ属

学名

Viola kusanoana

続きを読む

ワラビ (蕨)

ワラビはシダ植物の仲間で、葉が広がるまでは、ひょろっと伸びて先端が丸まっています。その先端が広がる前に、食用として採取します。葉がある程度開いてしまってから採ると、硬くておいしくありません。

分類

シダ目 / コバノイシカグマ科 / ワラビ属

学名

Pteridium aquilinum

続きを読む